手洗いの重要性について
こんにちは!DPS推進課のT.Tです!
コロナウイルスが流行り始めてから1年と少し経ちますね。
皆さんは、手洗いをしていますでしょうか。
アルコールで手を消毒しているから、手を洗わなくてもいいや。と思っていたりしませんか?
今回は、石鹸で手洗いをする重要性について、書いていきたいと思います。
アルコール消毒では除去できないウイルスがある
手や指から、コロナウイルスを除去できるのは、アルコール消毒と石鹸を使った手洗いだけです。
しかし、コロナウイルスだけに注視するあまり他のウイルスの事を考えていない人が多いみたいですね。
アルコール消毒は、水と石鹸がない場合に菌を防ぐ効果はあり、多くの病原菌やウイルス、バクテリアに効きますが全てのウイルスに効くわけではないとされています。
しかし、下痢を引き起こすノロウイルスには効果はありません。
さらに抗生物質の使いすぎによって引き起こされる下痢の原因となる、クロストリジウム・ディフィシルと呼ばれるバクテリアの防止もできません。
そのため、石鹸での手洗いは必須です!
正しい手洗いの仕方
石鹸で手洗いし、アルコールで消毒を行っても、やり方が間違っていたら全く意味がありません。
流水による15秒の手洗いだけで1/100に減らせて
石鹸やハンドソープで10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせるといわれています。
さらに、その後アルコール消毒を行えば、手洗いでは落としきれずに残った微生物もアルコール消毒により除去することができます!
最後に
手洗いやアルコール消毒は、目に見えてよくなっていることが実感しづらく
面倒になりがちですが、継続してしっかりと行うことが感染拡大を防ぐためには効果的です。
皆さん、これからも継続して、手洗いとアルコール消毒を行いコロナ禍を乗り切りましょう!(`・ω・)ノ